「光回線でソフトバンク光がいいって聞くけど、実際どうなの?」「ソフトバンク光の評判は良いの?悪いの?」そんな疑問をお持ちではありませんか?ソフトバンク光はNTTのフレッツ光回線を利用した光コラボレーションサービスで、ソフトバンクユーザー向けの特典が充実しています。
ソフトバンク光の基本情報とサービス概要
ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が提供する光インターネットサービスです。NTT東西のフレッツ光回線を利用した「光コラボレーション」の一種で、ソフトバンクスマホユーザーには特に大きなメリットがあります。
ソフトバンク光のサービス概要
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
運営会社 | ソフトバンク株式会社 | 携帯電話大手キャリア |
回線タイプ | フレッツ光回線 | 独自回線ではなく光コラボ |
最大通信速度 | 下り最大1Gbps / 上り最大1Gbps | 理論上の最大値 |
提供エリア | フレッツ光と同じ(全国) | 一部離島等を除く |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
税込価格 |
契約期間 | 2年(自動更新) | 更新月に解約すると違約金なし |
工事費 | 戸建て:26,400円 マンション:26,400円 |
実質無料キャンペーンあり |
スマホセット割 | 最大1,100円/回線×10回線 | おうち割 光セット |
また、フレッツ光回線を利用しているため、提供エリアは全国のほとんどの地域をカバーしており、安定した通信品質が期待できます。速度面では標準的な光回線と同様で、最大1Gbpsの通信速度を実現しています。
ソフトバンク光の提供エリア
ソフトバンク光はNTT東西のフレッツ光回線を利用するため、基本的にはフレッツ光が提供されているエリアであれば利用可能です。
地域 | 提供状況 | 回線 |
---|---|---|
北海道・東北 | 提供中 | NTT東日本 |
関東 | 提供中 | NTT東日本 |
信越・北陸 | 提供中 | NTT東日本 |
東海 | 提供中 | NTT西日本 |
関西 | 提供中 | NTT西日本 |
中国・四国 | 提供中 | NTT西日本 |
九州・沖縄 | 提供中 | NTT西日本 |
提供エリアの広さはソフトバンク光の大きな強みです。独自回線を使用している一部の光回線サービス(例:NURO光、auひかりなど)は提供エリアが限定されていることが多いのに対し、ソフトバンク光は全国各地で利用できます。
ただし、一部の離島や山間部など、インフラ整備が難しい地域では提供されていない場合があります。契約前には必ずソフトバンクの公式サイトでエリア確認を行いましょう。
ソフトバンク光の回線速度
ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用しているため、理論上の最大速度は1Gbpsとなります。
回線種別 | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 実測値平均(下り) |
---|---|---|---|
戸建てタイプ | 1Gbps | 1Gbps | 約200〜400Mbps |
マンションタイプ | 1Gbps | 1Gbps | 約150〜350Mbps |
理論上の最大速度はあくまで理想的な環境での数値であり、実際には様々な要因で速度は変動します。実測値はこれより低くなることが多く、特に混雑時間帯(夜間20時〜24時頃)は速度低下が見られるケースが多いです。
ソフトバンク光はフレッツ光回線をベースにした光コラボサービスであるため、同じフレッツ回線を利用する他のサービス(ドコモ光、OCN光、So-net光など)とほぼ同等の通信速度となります。独自回線を使用したNURO光やauひかりと比べると、混雑時の速度安定性では若干劣る場合もありますが、一般的な用途(ウェブ閲覧、動画視聴など)では十分な速度を提供しています。
ソフトバンク光の料金プランと特典
ソフトバンク光の料金プランは住居タイプ(戸建てかマンションか)によって変わります。また、ソフトバンクユーザー向けの特典も充実しているので、詳しく解説していきます。
基本料金プラン(2025年3月時点)
プラン名 | 月額料金 | 契約期間 |
---|---|---|
戸建てタイプ | 5,720円 | 2年 |
マンションタイプ | 4,180円 | 2年 |
上記の金額はすべて税込価格です。マンションタイプの料金はマンションの設備状況によって若干変動する場合がありますが、基本的には上記の料金体系となります。
なお、ソフトバンク光の料金にはプロバイダ料金が含まれているため、別途プロバイダと契約する必要はありません。この点はフレッツ光(プロバイダ料金が別途必要)と比較する際の大きな違いです。
また、契約期間は2年となっており、自動更新されます。更新月(契約満了月の翌月)以外に解約すると、9,500円の違約金が発生するため注意が必要です。
初期費用と工事費
ソフトバンク光を新規で契約する場合の初期費用は以下の通りです。
費用項目 | 戸建て | マンション | 備考 |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 初回のみ |
標準工事費 | 26,400円 | 26,400円 | 工事費実質無料キャンペーンあり |
機器レンタル料 | Wi-Fiルーター:550円/月 | Wi-Fiルーター:550円/月 | オプション |
工事費は多くの場合「工事費実質無料」キャンペーンの対象となります。ただし、「実質無料」とは工事費を24回の分割払いとし、同額を月々の利用料金から割り引くという形式です。24ヶ月(2年)以内に解約すると、工事費の残債を一括で支払う必要があります。
おうち割 光セットとスマホ連携特典
ソフトバンク光はソフトバンク・ワイモバイルのスマホと連携することで、より大きなメリットを得られます。
特典内容 | 適用条件 | 割引額 |
---|---|---|
おうち割 光セット(ソフトバンク) | ソフトバンクスマホユーザー | 最大1,100円/月/回線 |
おうち割 光セット(ワイモバイル) | ワイモバイルスマホユーザー | 最大1,100円/月/回線 |
最大適用回線数 | 1契約で最大10回線まで | 家族割引グループ内 |
「おうち割 光セット」は、ソフトバンク光とソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセットで利用することで、スマホの月額料金が割引される特典です。対象のスマホプランによって割引額は異なりますが、最大で1,100円/月の割引が適用されます。
ただし、スマホの割引を受けるためには、「家族割引」または「家族データシェア」に加入している必要があります。家族以外でも、同居の友人や恋人など、同一住所であれば適用可能です。
キャッシュバックキャンペーン
ソフトバンク光では、新規契約者向けに様々なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容 | 特典金額 | 適用条件 |
---|---|---|
新規申込特典 | 最大37,000円キャッシュバック | 公式特約店経由の申込 |
他社違約金補填 | 最大100,000円 | 他社からの乗り換え、証明書提出 |
オプション加入特典 | 最大10,000円追加 | 指定オプション加入 |
紹介特典 | 最大10,000円 | 知人からの紹介 |
実際のキャッシュバック額は申込窓口や時期によって変動しますが、2025年3月時点では公式特約店経由で最大37,000円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンが一般的です。さらに、他社からの乗り換えで発生する違約金を最大100,000円まで負担してくれる特典もあります。
キャッシュバックの受け取り時期は、一般的には開通から3〜4ヶ月後となります。申請方法はメールでの案内が多く、メールを見逃さないように注意しましょう。
オプションサービスと料金
ソフトバンク光には様々なオプションサービスがあります。
オプション名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
光BBユニット | 467円 | 高速無線LAN、セキュリティ機能付き |
Wi-Fiマルチパック | 990円 | 複数のWi-Fi機器レンタル可能 |
光電話 | 550円 | 固定電話サービス |
光テレビ | 825円 | 地デジ・BSがテレビで視聴可能 |
セキュリティセット | 638円 | インターネット利用時の安全を確保 |
光リモートサポート | 528円 | 遠隔操作でパソコン設定をサポート |
これらのオプションは基本的に任意ですが、中でも「光BBユニット」はソフトバンク光を最大限に活用するために推奨されているオプションです。このレンタル機器を利用することで、高速Wi-Fi環境の構築やIPv6高速ハイブリッド接続が可能になります。
また、固定電話番号が必要な方は「光電話」が便利です。従来の固定電話と比べて通話料が安く、今お使いの電話番号をそのまま引き継ぐこともできます。
契約期間と解約(違約金)
ソフトバンク光は2年間の定期契約となっており、契約期間内に解約すると違約金が発生します。詳細を見ていきましょう。
ソフトバンク光の契約期間と違約金
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
契約期間 | 2年間 | 自動更新 |
更新月 | 契約満了月の翌月(1ヶ月間) | この期間に解約すると違約金なし |
違約金 | 9,500円 | 更新月以外の解約時に発生 |
2年間の契約期間が満了する前に解約すると、9,500円の違約金が発生します。ただし、契約期間が満了した翌月(更新月)に解約手続きを行えば違約金は発生しません。
なお、ソフトバンク光の開通月を1ヶ月目として24ヶ月目が契約満了月、25ヶ月目が更新月となります。例えば、2023年4月に開通した場合、2025年3月が契約満了月、2025年4月が更新月となります。
更新月を逃してしまうと再び2年間の契約が自動更新されるため、解約を検討している場合は更新月のタイミングを確認しておくことが重要です。
工事費の扱い
ソフトバンク光では、新規契約時に工事費がかかりますが、多くのキャンペーンで「工事費実質無料」が適用されます。ただし、「実質無料」の場合は以下の点に注意が必要です。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
標準工事費 | 26,400円 | 税込価格 |
工事費の支払い方法 | 24回分割払い(1,100円/月) | 分割払いの期間 |
工事費実質無料の条件 | 24ヶ月間の継続利用 | 24ヶ月未満で解約した場合、残債を一括請求 |
例えば、1年(12ヶ月)後に解約する場合、工事費の残債12ヶ月分(1,100円×12ヶ月=13,200円)が請求されるということです。これは違約金(9,500円)とは別に発生するため、実質的な解約費用は合計22,700円となります。
このように、キャッシュバックで得た特典も、早期解約によって工事費残債や違約金で相殺されてしまう可能性があるため、契約前には利用予定期間をしっかり検討することが重要です。
他社との違約金比較
サービス名 | 契約期間 | 途中解約時の違約金 | 更新月 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 2年 | 9,500円 | 契約満了月の翌月(1ヶ月間) |
ドコモ光 | 2年 | 5,500円 | 契約満了月とその翌月(2ヶ月間) |
auひかり | 3年 | 最大15,000円 | 契約満了月とその翌月(2ヶ月間) |
NURO光 | 2年 | 9,900円 | 契約満了月とその翌月(2ヶ月間) |
フレッツ光 | 2年 | 最大16,500円 | 契約満了月とその前後1ヶ月(3ヶ月間) |
楽天ひかり | 2年 | 5,500円 | 契約満了月の翌月(1ヶ月間) |
他社サービスと比較すると、ソフトバンク光の違約金(9,500円)は中程度の金額設定となっています。auひかりやフレッツ光よりは安いですが、ドコモ光や楽天ひかりよりは高めです。
更新月の期間については、ソフトバンク光と楽天ひかりは1ヶ月間のみと最も短く設定されています。ドコモ光、auひかり、NURO光は2ヶ月間、フレッツ光は3ヶ月間と、他社サービスの方が更新月の期間が長いため、タイミングを逃しにくいという利点があります。
解約手続きの流れ
ソフトバンク光を解約する際の手続きの流れは以下の通りです:
- ソフトバンク光サポートセンターに電話(0800-111-2009)
- 解約の意思を伝え、必要事項を確認
- 返却機器の有無と返却方法の確認
- 解約手続き完了
- レンタル機器がある場合は返却(指定期日までに)
解約の手続きは電話が基本となり、解約希望日の15日前までには手続きを行うことが推奨されています。また、解約後は機器の返却が必要です。レンタルしていた光BBユニットやホームゲートウェイなどの機器は、解約後15日以内に返却する必要があり、未返却や破損があると別途機器損害金(最大14,000円程度)が請求される場合があります。
実際の利用者による口コミ評判
ソフトバンク光の実際の利用者による口コミ評判を良い点と悪い点に分けて整理しました。これから契約を検討している方にとって、リアルな声は大きな判断材料になります。
良い評判
項目 | 評価 | 具体的な口コミ例 |
---|---|---|
おうち割の適用 | ★★★★★ | 「家族5人全員ソフトバンクユーザーで、月5,500円も安くなる!」「スマホとネットの支払いがまとめられて管理が楽」 |
キャッシュバック | ★★★★☆ | 「37,000円のキャッシュバックが確実に入金された」「他社の違約金も全額補填してもらえた」 |
通信の安定性 | ★★★★☆ | 「以前使っていた光回線よりも安定している」「IPv6接続にしてから夜間の速度低下が少なくなった」 |
サポート体制 | ★★★★☆ | 「ソフトバンクショップでも相談できて安心」「電話サポートの対応が丁寧だった」 |
工事の迅速さ | ★★★★☆ | 「申込から10日程度で工事完了」「予約した時間通りに工事が終わった」 |
ソフトバンク光の良い評判としては、やはり「おうち割 光セット」によるスマホ料金の割引が最も高く評価されています。特に家族全員がソフトバンクユーザーの場合、毎月の割引額は大きなメリットとなっています。
また、高額キャッシュバックや他社違約金の補填が確実に行われることへの信頼感も高いようです。ソフトバンクという大手企業の安心感や、全国のソフトバンクショップでサポートを受けられる点も評価されています。
通信面では、IPv6接続を利用することで混雑時でも比較的安定した速度が出るという声も多く見られます。
悪い評判
項目 | 評価 | 具体的な口コミ例 |
---|---|---|
混雑時の速度低下 | ★★★☆☆ | 「夜間は動画がカクカクすることがある」「平日夜は通信速度が落ちる」 |
更新月の短さ | ★★★☆☆ | 「更新月が1ヶ月しかなく、タイミングを逃した」「もう少し更新期間が長ければ良いのに」 |
オプション加入の押し売り | ★★★☆☆ | 「不要なオプションへの加入を強く勧められた」「知らないうちにオプションに加入していた」 |
問い合わせ時の待ち時間 | ★★★☆☆ | 「サポートセンターに電話してもなかなかつながらない」「混雑時は30分以上待たされた」 |
キャッシュバック申請の手間 | ★★★☆☆ | 「メールを見逃して申請期限を過ぎてしまった」「申請手続きがわかりにくい」 |
悪い評判としては、フレッツ光回線を利用しているため混雑時間帯(特に夜間)の速度低下を指摘する声が見られます。これはフレッツ光ベースの光コラボサービス全般に共通する特性であり、ソフトバンク光特有の問題ではありません。
また、更新月が1ヶ月間しかないため、タイミングを逃して違約金が発生してしまったというケースや、契約時に不要なオプションへの加入を強く勧められたという不満も見られます。
利用者タイプ別の口コミ傾向
ユーザータイプ | 満足度 | 主な理由 |
---|---|---|
ソフトバンクスマホユーザー | ★★★★★ | おうち割による大幅な通信費削減 |
家族で複数回線利用者 | ★★★★★ | 最大10回線までおうち割適用可能 |
動画・オンラインゲーム利用者 | ★★★☆☆ | 混雑時の速度低下が気になる場合も |
高速通信重視の方 | ★★★☆☆ | 独自回線のNURO光やauひかりより若干遅い |
短期利用予定の方 | ★★★☆☆ | 2年縛りと工事費残債が気になる |
地方在住の方 | ★★★★☆ | 全国展開しているため提供エリアが広い |
口コミを総合すると、特にソフトバンクのスマホサービスを利用している方や、家族で複数のソフトバンクスマホを利用している方の満足度が高い傾向にあります。これはおうち割 光セットによる大幅な通信費削減効果が大きな要因です。
一方、動画視聴やオンラインゲームなど、高速で安定した通信を重視するヘビーユーザーにとっては、混雑時の速度低下が気になるケースもあるようです。そのような方は、独自回線を使用したNURO光やauひかりの方が適している可能性もあります。
また、短期間での利用を予定している方にとっては、2年契約と工事費の分割払いがネックとなる可能性があります。更新月も1ヶ月間と短めに設定されているため、解約タイミングを見逃しやすいという点も考慮すべきでしょう。
地方在住の方にとっては、全国展開しているため提供エリアが広いという点がメリットと評価されています。
口コミから見えるソフトバンク光のリアルな評価
複数の口コミサイトやSNSでの評判を分析すると、ソフトバンク光の総合評価は5段階中3.8〜4.0程度といったところです。ソフトバンクユーザーにとっては「おうち割 光セット」が決め手となっており、「スマホと一緒に契約すれば間違いない」という意見が多く見られます。
特に注目すべき点として、「他社からの乗り換えでキャッシュバックを受け取った」というユーザーの満足度が高い傾向があります。ソフトバンク光は最大37,000円のキャッシュバックに加え、他社違約金の補填(最大100,000円)も行っているため、乗り換えコストを最小限に抑えられる点が評価されています。
一方で、「契約時のオプション説明が不十分」という意見も少なくありません。不要なオプションに加入させられたと感じるユーザーもいるため、契約時にはオプションの必要性をよく検討し、必要なものだけを選ぶことが重要です。
実際の利用者の声:本音の口コミ
ここでは、実際のソフトバンク光利用者の生の声を紹介します。
30代男性(東京都・家族4人)
家族全員がソフトバンクユーザーなので、おうち割で月々4,400円も安くなっています。年間で5万円以上の節約になるので、この点だけでも十分な価値があります。通信速度も十分で、4人同時にネットを使っても特に問題ありません。キャッシュバックも予定通り受け取れて満足しています。
20代女性(大阪府・一人暮らし)
一人暮らしを始めるタイミングで契約しました。ソフトバンクのスマホを使っているので、月1,100円安くなるのが決め手でした。申し込みから開通まで2週間程度でスムーズでしたが、不要なオプションをいくつか勧められたので注意が必要です。必要なものだけ選びました。夜は少し遅くなることもありますが、普段使いには全く問題ないレベルです。
40代男性(福岡県・夫婦)
以前はauひかりを使っていましたが、スマホをソフトバンクに変えたのをきっかけに乗り換えました。違約金も全額補填してもらえたので、コスト面での負担はありませんでした。速度はauひかりの方が安定していた印象ですが、おうち割のメリットを考えれば十分納得できる選択だと思います。IPv6接続を使うようにしてからは、夜間の速度も改善しました。
50代女性(北海道・家族)
地方在住ですが問題なく利用できています。以前は別の光回線を使っていましたが、提供エリア外で解約せざるを得なかった経験があったので、全国展開しているソフトバンク光に決めました。キャッシュバックの申請手続きがわかりにくかったのが唯一の不満ですが、サポートに電話したら丁寧に対応してもらえました。
これらの声からもわかるように、ソフトバンク光は特にソフトバンクユーザーにとって大きなメリットがあるサービスです。一方で、オプション加入の勧誘や、キャッシュバック申請の手続きなど、契約時と契約後に注意すべき点もあることがわかります。
ソフトバンク光と他社サービスの比較
ソフトバンク光と他社の光回線サービスを様々な角度から比較してみましょう。
料金比較(月額料金)
サービス名 | 戸建て料金 | マンション料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | ソフトバンクスマホとのセット割あり(最大1,100円/回線) |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | ドコモスマホとのセット割あり(最大1,100円/回線) |
auひかり | 5,610円〜 | 4,180円〜 | auスマホとのセット割あり(最大1,100円/回線) |
NURO光 | 5,700円 | 2,750円〜 | 独自回線、提供エリア限定、高速2Gbps |
フレッツ光 | 6,270円〜 | 4,950円〜 | プロバイダ料金別途必要 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 | 楽天モバイルとのセット割あり(1,100円) |
料金面では、ソフトバンク光は他社と比較して標準的な価格設定です。特にマンションタイプは、auひかりや楽天ひかりと同等の料金となっています。
ただし、NURO光のマンションプランは2,750円〜とかなり安価に設定されています。もしNURO光の提供エリア内に住んでいる場合は、料金面だけで見るとNURO光の方がお得になる可能性があります。
大手キャリアのスマホとのセット割については、どのサービスもほぼ同等の割引額(最大1,100円/回線)を提供しています。ただし、ソフトバンク光、ドコモ光、auひかりは最大10回線まで適用可能であるのに対し、楽天ひかりは1回線のみの適用となる点が異なります。
通信速度比較
サービス名 | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 実測値平均 | 回線タイプ |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 1Gbps | 1Gbps | 200〜400Mbps | フレッツ光回線 |
ドコモ光 | 1Gbps | 1Gbps | 200〜400Mbps | フレッツ光回線 |
auひかり | 1〜10Gbps | 1〜10Gbps | 300〜600Mbps | KDDI独自回線 |
NURO光 | 2Gbps | 1Gbps | 300〜700Mbps | So-net独自回線 |
フレッツ光 | 1Gbps | 1Gbps | 200〜400Mbps | NTT基幹回線 |
楽天ひかり | 1Gbps | 1Gbps | 200〜400Mbps | フレッツ光回線 |
速度面では、ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用しているため、ドコモ光や楽天ひかりなどの他の光コラボサービスとほぼ同等の性能です。実測値も概ね200〜400Mbps程度で、一般的な用途には十分な速度と言えます。
しかし、auひかりやNURO光のような独自回線を使用したサービスと比較すると、特に混雑時間帯の速度安定性では若干劣る傾向があります。特にauひかりの「ホームずっとギガ得プラン」が提供する最大10Gbpsは、他社を圧倒する速度です。
高画質動画の視聴やオンラインゲーム、大容量ファイルの送受信など、高速通信を重視するヘビーユーザーは、独自回線のサービスを検討する価値もあるでしょう。ただし、通常の利用であれば、ソフトバンク光の速度でも十分快適に利用できます。
提供エリアの比較
サービス名 | 提供エリア | カバー率 | 特記事項 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 全国 | 高い | フレッツ光提供エリアと同じ |
ドコモ光 | 全国 | 高い | フレッツ光提供エリアと同じ |
auひかり | 全国 | 中〜高 | エリアによってサービス内容が異なる |
NURO光 | 関東・東海・関西・九州の一部 | 低い | 主要都市圏中心 |
フレッツ光 | 全国 | 最も高い | 一部離島等を除く |
楽天ひかり | 全国 | 高い | フレッツ光提供エリアと同じ |
提供エリアに関しては、ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用しているため、全国各地で広く利用できるという大きなメリットがあります。特に地方在住の方や、引っ越しが多い方にとっては、エリアの広さは重要なポイントです。
対照的に、独自回線を使用するNURO光は提供エリアが限定的で、主に関東・東海・関西・九州の一部地域でのみ利用可能です。auひかりは全国展開していますが、エリアによってサービス内容が異なる(独自回線エリアとフレッツ回線利用エリアがある)点には注意が必要です。
引っ越しの可能性がある方や、地方在住の方にとっては、ソフトバンク光を含むフレッツ光ベースのサービスの方が安心感があるでしょう。
キャンペーン・キャッシュバック比較
サービス名 | キャッシュバック額の相場 | 他社違約金補填 | 工事費無料キャンペーン |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 最大37,000円 | 最大100,000円 | あり(24ヶ月分割払い) |
ドコモ光 | 20,000円相当(dポイント) | 最大20,000円 | あり(60ヶ月分割払い) |
auひかり | 最大50,000円 | 最大30,000円 | あり(36ヶ月分割払い) |
NURO光 | 最大45,000円 | 最大30,000円 | あり(30ヶ月分割払い) |
フレッツ光 | 10,000円〜20,000円 | なし | あり(条件あり) |
楽天ひかり | 最大30,000円 | あり(上限設定あり) | あり(24ヶ月分割払い) |
キャンペーン・キャッシュバック面では、ソフトバンク光は最大37,000円と、比較的高額なキャッシュバックを提供しています。さらに、他社違約金補填の上限が最大100,000円と他社よりも高く設定されている点は大きな特徴です。
工事費無料キャンペーンの分割払い期間は24ヶ月(2年)と、ドコモ光(60ヶ月)やauひかり(36ヶ月)よりも短く設定されています。これは、2年以上利用する予定の方にとっては、早く工事費の支払いが終わるというメリットがあります。
ただし、キャッシュバック額はauひかりやNURO光の方が若干高額な場合が多いため、単純にキャッシュバック額だけで比較すると、他社の方が有利なケースもあります。
総合比較まとめ
サービス名 | おすすめのユーザー | 月額料金の安さ | 通信速度 | 提供エリア | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンクスマホユーザー | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
ドコモ光 | ドコモスマホユーザー | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
auひかり | auスマホユーザー、高速通信重視の方 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
NURO光 | 高速通信重視、提供エリア内の方 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
フレッツ光 | プロバイダ選択肢を重視する人 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
楽天ひかり | 楽天モバイルユーザー | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
総合的に見ると、ソフトバンク光はソフトバンクユーザーにとって非常に魅力的なサービスです。特に家族で複数のソフトバンクスマホを利用している場合は、おうち割 光セットによる大幅な割引が最大のメリットとなります。
また、高額キャッシュバックと他社違約金補填のキャンペーンが充実しているため、他社からの乗り換えも比較的スムーズに行えます。全国展開しているので、地方在住の方や引っ越しが多い方にも安心です。
一方、超高速通信を求めるヘビーユーザーには、auひかりやNURO光(提供エリア内の場合)の方が適している可能性があります。また、ソフトバンク以外のキャリアのスマホを使っている方は、それぞれのキャリアの光回線サービスを検討する方がトータルでお得になるケースが多いでしょう。
更新月が1ヶ月間と短めに設定されている点や、不要なオプションへの加入を勧められるケースがある点には注意が必要ですが、総じてソフトバンク光は安定した信頼性と充実した特典を持つサービスと言えます。
ソフトバンク光申し込みから開通までの流れ
ソフトバンク光を契約するための手続きの流れを解説します。スムーズに開通させるためのポイントもご紹介します。
申し込み方法
ソフトバンク光の申し込みは、主に以下の方法があります:
申し込み方法 | 特徴 | おすすめのユーザー |
---|---|---|
公式サイトからのオンライン申し込み | 24時間申込可能、手続きが簡単 | スマホ・PC操作に慣れている方 |
ソフトバンクショップでの申し込み | 対面での相談・申込が可能 | 詳しい説明を聞きたい方、初心者 |
電話での申し込み(0800-111-2009) | オペレーターによるサポートあり | インターネット申込に不安がある方 |
正規特約店サイトからの申し込み | 高額キャッシュバックが適用される | よりお得に契約したい方 |
最も高額なキャッシュバックを受け取るためには、多くの場合「正規特約店」と呼ばれる代理店経由での申し込みがおすすめです。ただし、キャッシュバック条件や金額は代理店によって異なるため、複数の特約店を比較検討するとよいでしょう。
ソフトバンクショップでの申し込みは、対面で詳しい説明を受けられるメリットがありますが、代理店経由と比べるとキャッシュバック額が少ないケースが多いです。公式サイトからの直接申し込みも同様に、キャッシュバック額が控えめな傾向があります。
電話での申し込みは、オンライン操作に不安がある方におすすめですが、混雑状況によっては待ち時間が発生する場合があります。
申し込みに必要な書類・情報
必要なもの | 詳細 |
---|---|
個人情報 | 氏名、住所、生年月日、連絡先電話番号、メールアドレスなど |
設置場所情報 | インターネット回線を設置する住所(契約者と異なる場合) |
支払い方法 | クレジットカード情報または口座振替情報 |
ソフトバンク契約情報 | おうち割を適用する場合、ソフトバンクの電話番号など |
本人確認書類 | 運転免許証、健康保険証、パスポートなどの情報(オンライン申込時) |
工事希望日 | 平日・土日の日中、工事立ち会いが必要 |
特に重要なのは連絡先とメールアドレスです。ソフトバンク光からの重要なお知らせや工事日程の調整、キャッシュバックの案内などが届くため、日常的にチェックするアドレスを登録しましょう。
また、おうち割 光セットを適用するためには、ソフトバンクスマホの契約情報が必要です。家族のスマホに適用する場合は、家族割引グループの登録も必要となります。
開通工事の流れ
工事ステップ | 内容 | 所要時間の目安 |
---|---|---|
事前調査 | NTT技術者による設置可否の確認(立会不要の場合あり) | 申込後1〜2週間程度 |
工事日程調整 | 電話またはメールで工事日時の連絡・調整 | 調査完了後1週間程度 |
宅内工事 | NTT技術者による光回線の引き込み、光コンセントの設置 | 1〜2時間程度 |
機器設定 | 光BBユニットなどの接続・設定 | 30分程度 |
動作確認 | インターネット接続の確認 | 15分程度 |
工事にはNTTの技術者が訪問し、光ファイバーケーブルの引き込みや光コンセントの設置を行います。工事時間は建物の状況によって異なりますが、戸建ての場合は1〜2時間、マンションの場合は1時間程度が目安です。工事当日は成人の方の立ち会いが必要となります。
マンションの場合、事前に管理組合や大家さんの許可が必要なケースもあります。また、建物の構造によっては追加工事が必要になることもあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
転用(フレッツ光からの乗り換え)の流れ
すでにフレッツ光を利用している場合は、「転用」という手続きで工事不要でソフトバンク光に切り替えることができます。
転用ステップ | 内容 | 所要時間の目安 |
---|---|---|
転用承諾番号の取得 | NTTに連絡して転用承諾番号を取得 | 即日〜数日 |
ソフトバンク光への申し込み | 取得した転用承諾番号を使って申し込み | 10分程度 |
契約書類の確認・返送 | ソフトバンクから送付される契約書類の確認と返送 | 1週間程度 |
切り替え完了 | 指定日に切り替え完了(工事不要) | 切り替え日に即日 |
転用の場合は工事不要で、基本的にはサービスを継続しながらスムーズに切り替えることができます。ただし、プロバイダが変わることで、メールアドレスや各種設定が変更になる点には注意が必要です。
転用承諾番号の有効期限は取得から15日間となっていますので、取得後はお早めにソフトバンク光への申し込み手続きを行いましょう。
事業者変更(他社光コラボからの乗り換え)の流れ
他社の光コラボサービス(ドコモ光、OCN光など)からソフトバンク光に乗り換える場合は、「事業者変更」という手続きを行います。
事業者変更ステップ | 内容 | 所要時間の目安 |
---|---|---|
事業者変更承諾番号の取得 | 現在の光コラボ事業者に連絡して番号を取得 | 即日〜数日 |
ソフトバンク光への申し込み | 取得した事業者変更承諾番号を使って申し込み | 10分程度 |
契約書類の確認・返送 | ソフトバンクから送付される契約書類の確認と返送 | 1週間程度 |
切り替え完了 | 指定日に切り替え完了(工事不要) | 切り替え日に即日 |
事業者変更も工事不要で、基本的にはサービスを継続しながらスムーズに切り替えることができます。ただし、プロバイダが変わることで、メールアドレスや各種設定が変更になる点には注意が必要です。また、現在の事業者との契約内容によっては違約金が発生する場合もあります。
ソフトバンク光では「他社違約金補填」のキャンペーン(最大100,000円)を実施していることが多いため、違約金が発生する場合でも安心です。ただし、違約金の証明書(解約明細など)の提出が必要となるため、手元に保管しておきましょう。
開通までのタイムライン
実際の申し込みから開通までの一般的なスケジュールは以下の通りです:
ステップ | 時期 | 備考 |
---|---|---|
申し込み | Day 1 | オンライン・ソフトバンクショップ・電話で申込 |
申込受付完了のお知らせ | Day 1〜3 | メールまたは書面で連絡 |
事前調査 | Day 7〜14 | 立会不要の場合が多い |
工事日程の連絡 | Day 14〜21 | 電話またはメールで日程調整 |
開通工事 | Day 21〜28 | 立会必須(平日・土日可) |
接続設定・動作確認 | 工事完了後 | 自身で行うか工事スタッフに依頼 |
インターネット利用開始 | 工事完了後すぐ | 即日利用可能 |
おうち割適用 | 開通月の翌月 | 自動的に適用される場合が多い |
キャッシュバック申請案内 | 開通から約2〜3ヶ月後 | メールで案内 |
全体の期間は申し込みから開通まで通常3〜4週間程度ですが、地域や建物の状況、工事の混雑状況によって変動します。転用・事業者変更の場合は、工事が不要なため、手続き完了までの期間は1〜2週間程度となります。
おうち割 光セットは開通月の翌月から自動的に適用されます。また、キャッシュバックは開通から約2〜3ヶ月後にメールで申請案内が届き、申請後約1ヶ月で指定口座に振り込まれるという流れが一般的です。
開通までのよくあるトラブルと解決策
トラブル | 原因 | 解決策 |
---|---|---|
工事日程が遅い | 工事スタッフの混雑 | 早めの申込、複数の希望日を用意 |
マンションで工事ができない | 管理組合の許可が必要 | 事前に管理会社・大家さんに確認 |
開通後、インターネットに接続できない | 設定ミス・機器の相性 | ソフトバンク光サポートセンターに連絡、機器再起動 |
おうち割が適用されない | システム反映の遅れ、条件不備 | ソフトバンクカスタマーサポートに問い合わせ |
キャッシュバックが受け取れない | 申請メールの見落とし、期限切れ | 迷惑メールフォルダの確認、特約店に問い合わせ |
トラブルを未然に防ぐためには、事前の確認と準備が重要です。特にマンションの場合は、管理組合や大家さんへの確認を忘れずに行いましょう。また、キャッシュバックの申請メールを見逃さないよう、迷惑メールフォルダも定期的にチェックすることをおすすめします。
工事が混雑している時期には日程調整が難しくなるため、引っ越しや他社からの乗り換えを予定している場合は、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。
ソフトバンク光を最大限活用するためのヒント
ソフトバンク光の利用をより快適にし、メリットを最大限に引き出すためのヒントをご紹介します。
IPv6接続で速度アップ
ソフトバンク光では、無料で利用できる「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」というサービスを提供しています。これを利用することで、特に混雑時間帯の通信速度が大幅に改善される可能性があります。
項目 | 従来のIPv4接続 | IPv6接続 |
---|---|---|
混雑時の速度 | 低下しやすい | 比較的安定 |
設定方法 | デフォルト | 光BBユニットで設定変更 |
追加料金 | なし | なし |
対応サービス | すべて | 一部非対応サービスあり |
IPv6接続を利用するには、光BBユニットのレンタル(月額467円)が必要です。設定は比較的簡単で、機器のWEB設定画面から「IPv6高速ハイブリッド」を有効にするだけです。詳しい設定方法はソフトバンク光のサポートサイトで確認できます。
IPv6接続に変更しても、インターネットの利用方法自体は従来と変わりませんが、特に夜間の混雑時間帯における動画視聴やオンラインゲームなどで、その効果を実感できることが多いです。
おうち割 光セットの最大活用法
ソフトバンク光の最大のメリットである「おうち割 光セット」を最大限に活用するコツを紹介します。
ポイント | 詳細 | メリット |
---|---|---|
家族全員のスマホをソフトバンクに | 最大10回線まで割引適用 | 家族全体の通信費大幅削減 |
ワイモバイルも対象 | ソフトバンク回線でなくても適用可能 | 選択肢が広がる |
異なる住所でも家族なら適用可能 | 別居の家族でも適用可 | 学生の子どもなど幅広く適用 |
新スマホプランへの見直し | 新プランでは割引額が異なる場合も | より有利な条件に変更可能 |
家族データシェアの活用 | 家族でデータ容量をシェア | 家族全体のデータ量最適化 |
おうち割 光セットの最大のポイントは、1契約で最大10回線までの割引が適用される点です。家族全員のスマホをソフトバンクにすることで、通信費全体を大きく削減できます。
また、ソフトバンクの料金が高いと感じる方は、同じグループのワイモバイルも選択肢に入れるとよいでしょう。ワイモバイルは月額料金が比較的安く設定されていますが、おうち割 光セットの対象となります。
さらに、家族間でデータ容量をシェアする「家族データシェア」も活用すると、家族全体でのデータ通信量を最適化できます。使わない人から使う人へデータ容量を融通することで、効率的に利用できます。
オプション選びのコツ
ソフトバンク光には多くのオプションがありますが、必要なものだけを選ぶことが月額コスト削減のコツです。
オプション | 必要な人 | 不要な可能性が高い人 |
---|---|---|
光BBユニット | 安定した高速通信を求める人 | 自前の高性能ルーターを持っている人 |
Wi-Fiマルチパック | 広い家に住んでいる人 | 一人暮らし、小さめの住居の人 |
光電話 | 固定電話番号が必要な人 | スマホのみで十分な人 |
光テレビ | 地デジ・BS視聴用アンテナがない人 | 別途アンテナ設備がある人、動画配信サービスのみの人 |
セキュリティセット | PC利用が多く、セキュリティを重視する人 | スマホメインの人、別途対策済みの人 |
光リモートサポート | PC操作に不慣れな人 | IT知識がある人 |
特におすすめなのは「光BBユニット」です。このオプションは月額467円ですが、IPv6接続による速度向上や、安定したWi-Fi環境の構築に役立ちます。特に混雑時間帯の速度低下が気になる方は、このオプションの導入を検討するとよいでしょう。
一方、「光電話」や「光テレビ」は、必要性をよく検討してから加入することをおすすめします。スマホだけで十分な方や、動画配信サービスを主に利用している方には、これらのオプションは不要かもしれません。
また、キャッシュバック増額のために一時的にオプションに加入するという方法もありますが、その場合は最低利用期間や解約手数料を確認しておくことが重要です。
速度が遅い時の対処法
ソフトバンク光で通信速度が遅いと感じた場合の対処法を紹介します。
対処法 | 具体的な方法 | 効果 |
---|---|---|
IPv6接続への切り替え | 光BBユニットの設定で「IPv6高速ハイブリッド」を有効化 | 混雑時の速度向上 |
有線接続の利用 | Wi-Fiではなく、LANケーブルで直接接続 | 安定した速度を確保 |
Wi-Fi設定の最適化 | 5GHz帯の利用、チャンネル変更 | 電波干渉を軽減 |
ルーターの再起動 | 機器の電源を切って入れ直す | 一時的な不具合を解消 |
不要なデバイスの切断 | 使っていないデバイスのWi-Fi接続をオフに | 帯域を確保 |
特に効果的なのが「IPv6接続への切り替え」です。これは前述したように、光BBユニットのレンタルが必要ですが、混雑時間帯の速度改善に大きく貢献します。
また、重要な作業や大容量データのダウンロード時には、Wi-Fiではなく有線接続を利用するのも効果的です。LANケーブルで直接接続することで、より安定した速度を確保できます。
さらに、Wi-Fiルーターの設置場所も重要です。できるだけ部屋の中央付近の高い位置に設置し、電子レンジなど電波を発する家電からは離すことで、Wi-Fi電波の届きやすさが改善します。
ソフトバンク光のよくある質問と回答
ソフトバンク光に関するよくある質問と回答をまとめました。契約を検討している方の疑問解消に役立ててください。
契約・料金に関する質問
質問 | 回答 |
---|---|
Q: おうち割はいつから適用されますか? | A: ソフトバンク光の開通月の翌月から自動的に適用されます。 |
Q: 家族のスマホにもおうち割を適用できますか? | A: はい、「家族割引」または「家族データシェア」に加入していれば、最大10回線まで適用可能です。 |
Q: 解約金はいくらかかりますか? | A: 更新月以外の解約では9,500円の違約金と、工事費の残債(24ヶ月以内の解約の場合)が発生します。 |
Q: 更新月はいつですか? | A: 2年契約の満了月の翌月(1ヶ月間)が更新月となります。例:2023年4月開通の場合、2025年4月が更新月。 |
Q: ソフトバンクユーザーでなくても契約できますか? | A: はい、ソフトバンクユーザーでなくても契約可能です。ただしおうち割は適用されません。 |
工事・開通に関する質問
質問 | 回答 |
---|---|
Q: 申込から開通までどれくらいかかりますか? | A: 通常3〜4週間程度ですが、地域や時期によって変動します。転用・事業者変更の場合は1〜2週間程度です。 |
Q: マンションでも申し込めますか? | A: はい、マンションタイプがあります。ただし管理組合の許可が必要な場合があります。 |
Q: 工事費は本当に無料になりますか? | A: 「実質無料」は24ヶ月の分割払いとなり、24ヶ月以内に解約すると残債が発生します。 |
Q: 土日も工事できますか? | A: はい、土日も工事可能です。ただし、混雑状況によっては日程が取りにくい場合があります。 |
Q: 引っ越し時の手続きは? | A: 「ソフトバンク光 移転手続き」に連絡が必要。移転先でも利用可能なエリアであれば継続利用できます。 |
トラブルシューティングに関する質問
質問 | 回答 |
---|---|
Q: インターネットに接続できません | A: まずは機器の再起動を試し、改善しない場合はサポートセンターに連絡しましょう。 |
Q: 夜間になると速度が遅くなります | A: IPv6接続の設定を確認し、光BBユニットで「IPv6高速ハイブリッド」を有効にしましょう。 |
Q: キャッシュバックのメールが届きません | A: 迷惑メールフォルダを確認し、それでも見つからない場合は申込窓口に問い合わせましょう。 |
Q: おうち割が適用されていません | A: 適用条件を満たしているか確認し、問題がなければソフトバンクのサポートに連絡しましょう。 |
Q: Wi-Fiの電波が弱いです | A: ルーターの設置場所を変えるか、Wi-Fiマルチパックの導入を検討しましょう。 |
これらの質問と回答は、ソフトバンク光の利用者や検討中の方からよく寄せられるものです。契約前に確認しておくことで、トラブルを未然に防ぎ、スムーズなインターネット利用を始めることができます。
まとめ:ソフトバンク光がおすすめの人・そうでない人
最後に、これまでの内容を踏まえて、ソフトバンク光がおすすめの人とそうでない人をまとめてみました。
ソフトバンク光がおすすめの人
- ソフトバンクのスマホを使用している人
- おうち割 光セットで月額最大1,100円/回線の割引が適用される
- 家族複数回線なら月額数千円の節約に
- 支払い管理の一本化で手続きが簡単
- 家族でソフトバンク・ワイモバイルを利用している人
- 1契約で最大10回線まで割引適用可能
- 家族全員分の割引で年間数万円の節約
- 家族データシェアとの併用でさらにお得に
- 他社からの乗り換えを検討している人
- 最大37,000円のキャッシュバック
- 他社違約金を最大100,000円まで補填
- 工事費実質無料(24ヶ月分割)
- 全国どこでも利用したい人、引っ越しが多い人
- フレッツ光回線を利用しているため提供エリアが広い
- 地方在住でも利用可能なケースが多い
- 引っ越し先でも継続利用できる可能性が高い
ソフトバンク光がおすすめでない人
- ソフトバンク以外のキャリアのスマホをメインで使用している人
- おうち割が適用されないため、各キャリアの光回線の方がお得
- ドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならauひかりがおすすめ
- 乗り換えを検討していない場合は要注意
- 超高速通信を求めるヘビーユーザー
- 大容量データの送受信が多い方
- オンラインゲームをよくプレイする方
- NURO光(2Gbps)やauひかり(最大10Gbps)の方が適している可能性
- 更新月の短さや2年縛りが気になる人
- 更新月が1ヶ月間と他社よりも短い
- タイミングを逃すと9,500円の違約金
- 短期間での利用を予定している場合は不向き
- 月額料金の安さだけを重視する人
- ソフトバンクユーザーでない場合、他社の方が安いケースも
- 特にマンションタイプではNURO光の方が安価な場合あり
- キャッシュバックありきの料金設計
最終判断のためのチェックリスト
ソフトバンク光の契約を検討している方は、以下のチェックリストを確認してから最終判断してみましょう。
□ ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている(または家族が使っている)
□ 提供エリア内に住んでいる(公式サイトで確認済み)
□ 2年以上の利用を予定している
□ マンションの場合、管理組合や大家さんの許可が取れる
□ キャッシュバックの申請方法と期限を理解している
□ 更新月が1ヶ月間であることを理解している
□ おうち割 光セットの適用条件と割引額を確認した
□ 必要なオプションを検討し、月額料金の総額を計算した
これらの項目をチェックして、あなたの状況にソフトバンク光が適しているかを最終判断しましょう。特にソフトバンクユーザーであれば、おうち割 光セットによる継続的な割引は大きなメリットとなります。
申し込み前の最終アドバイス
ソフトバンク光の申し込みを検討している方に、最後のアドバイスをいくつか提供します。
- キャッシュバック重視なら代理店経由で
- 公式サイトよりも正規特約店の方が高額キャッシュバックの場合が多い
- ただし、必ず正規特約店かどうかを確認(非正規代理店には注意)
- キャッシュバックの条件や受取方法を必ず確認
- オプション選びは慎重に
- 不要なオプションへの加入を勧められることが多い
- 本当に必要なものだけを選ぶ(光BBユニットは検討の価値あり)
- オプションの最低利用期間や解約条件も確認
- IPv6接続は必ず設定
- 混雑時の速度向上に効果的
- 光BBユニットレンタルで無料利用可能
- 特に夜間の通信速度を重視する方は必須
- おうち割の家族適用はしっかり確認
- 「家族割引」または「家族データシェア」への加入が前提
- 別居の家族でも適用可能(学生の子どもなど)
- 最大10回線まで適用可能なので家族全員分を登録
- 更新月と契約期間を必ずメモ
- 更新月は契約満了月の翌月の1ヶ月間のみ
- 更新月を逃すと再び2年縛りと違約金発生
- スマホのカレンダーなどにリマインダーを設定しておく
これらのポイントを押さえて申し込めば、ソフトバンク光のメリットを最大限に活用することができます。特にソフトバンクユーザーの方は、おうち割 光セットによる継続的な割引と高額キャッシュバックの両方を受けられるため、非常にお得なサービスとなります。
インターネットは今や生活に欠かせないインフラです。料金だけでなく、サービスの安定性やサポート体制も含めて総合的に判断し、あなたのライフスタイルに最適なサービスを選んでください。ソフトバンク光はソフトバンクという大手企業が提供するサービスとして、安定した通信環境と充実したサポート体制を提供しています。
おすすめ光回線の比較